- 2021年3月14日
パスツール「快便ヨーグルト」、発酵乳商品として韓国初の「機能性表示食品」取得
ロッテフード(롯데푸드)は2021年2月、パスツール(파스퇴르)「快便ヨーグルト(쾌변 요구르트)」が、発酵乳商品として韓国初の「機能性表示一般食品」に登録されたと発表した。イヌリンチコリ抽出物を3,400mg配合しており、パッケージには今後、「排泄 […]
ロッテフード(롯데푸드)は2021年2月、パスツール(파스퇴르)「快便ヨーグルト(쾌변 요구르트)」が、発酵乳商品として韓国初の「機能性表示一般食品」に登録されたと発表した。イヌリンチコリ抽出物を3,400mg配合しており、パッケージには今後、「排泄 […]
ドルチェ&ガッバーナは2021年2月、韓国ソウル・江南エリアのチョンダムドンに新ブティックをオープンした。 チョンダムドンは、ソウル有数のラグジュアリーブランドが立ち並ぶエリア。ニューオープンしたドルチェ&ガッバーナのブティックは、フランス人建築家J […]
現代自グループは2021年2月、モビリティーとロボット技術の融合を通じて移動の限界を超える新概念の未来型モビリティーとなる、変身するインテリジェント地上移動ロボット「タイガー(Transforming Intelligent Ground Excur […]
韓国のGSリテールは2021年2月、コンビニエンスストアGS25とスーパーマーケットGS THE FRESH(GSスーパーマーケットの新ブランド)、オンラインモールGSフレッシュモールで販売しているPBブランドのミネラルウォーター(2ℓ)を同月中旬か […]
BPOサービスを手掛けるトランスコスモスは2021年1月、韓国での事業拡大に伴い、「プサン第一センター」を拡張移転したと発表した。428席から172席増席し、韓国全体では13拠点、約5,000席(オンサイト含む約8,000席)の規模になる。 トランス […]
GSリテールは2021年1月、世界的なコンテンツ制作会社ユニバーサル・スタジオとの提携関係を拡大すると発表した。最新映画「ミニオンズ2」に登場するキャラクターをパッケージデザインに採用した商品を発売する。 コンビニエンスストアGS25では、これまでに […]
LG電子(LG전자)は2020年末、プレミアム家電ブランドLGシグネチャ(LG SIGNATURE)「ワインセラー」が、権威あるデザイン賞の米国グッドデザイン賞(Good Design Award)を受賞したと発表した。 新商品は、音声だけで冷蔵庫上 […]
現代自動車は2021年1月、高級車ブランドGenesis(ジェネシス、제네시스)の顧客向け特別金融プログラム「G-FINANCE(지-파이낸스)」を投入した。既存の金融商品を一段階発展させた形で、分割払いでリース/レンタルに至るまで希望に応じて対応で […]
ロッテ製菓(롯데제과)は2021年1月、丑年で人気キャラクター「牛」のマルランカウ(말랑카우)の起用を増やしていく方針を明らかにした。 マルランカウは、ソフトキャンディのキャラクター。かわいい姿と表情が子供と女性の間で人気となっている。既にぬいぐるみ […]
LG電子(LG전자)は2020年12月、ハンドドリップ方式でバリスタロボット「LGクロエバリスタボット(LG CLOi BaristaBot)」が、韓国コーヒー協会から韓国国内初の「ロボット・ブリューイングマスター」の資格を獲得したと発表した。 「ブ […]
ロッテ七星飲料(롯데칠성음료)の「クラウド生ドラフト(클라우드 생 드래프트)」が、海外酒類品評会の一つであるIBC(International Beer Challenge)のラガー(New World-style Pale Lager)部門におい […]
三養食品(삼양식품)は2020年12月、長寿スナック菓子「サトパプ(사또밥)」が韓国ビーガン認証院からビーガン認証を取得したと発表した。今後、韓国で発売するサトパプのパッケージにビーガン認証表示を掲載していく予定だ。 韓国国内外で販売するサトパプは、 […]
LG電子(LG전자)は2020年12月、「48インチ・オールレッドTV」がゲーム部門で、音声だけで冷蔵庫のドアが開く「インスタービュー(Instaview)冷蔵庫」が生活家電部門で、それぞれCES最高革新賞(Best Innovation Award […]
三養食品(삼양식품)は2020年12月、アンタクト時代に成長するオンラインプラットフォームを強化するために、リビングブランド「Hi、pepper’s Kitchen(ハイペッパーズキッチン)」を立ち上げると発表した。 第一弾として、軽量で […]
AJネットワーク(AJ네트웍스)は2020年12月、子会社の駐車場専門企業AJパーク(AJ파크)が、「アンタクト(Untact、언택트)」駐車料金決済サービスを、業界で初めて導入する。コロナ禍において利用者が安心して利用できるように、新たなサービスの […]